ブログ
-
韓国の戸籍証明の本籍地を特定するためには翻訳行為が必要です。
近頃の韓国では、個人情報保護制度の遵守がより厳しくなりました。韓国政府による戸籍関係書類の請求において、その対応が非常に厳格化しております。このため、依頼するご本人様との被相続人との関係などのチェックをしたうえで対応することとなります。 ... -
VISA申請で入国管理局からの修正指示はオンライン対応しました。
このたび、当事務所がサポートした在留資格(VISA)申請案件において、入国管理局より申請内容の一部について修正指示がありました。今回はその対応の流れと、電子申請の利点についてご紹介いたします。 ■ 入国管理局からの修正指示内容 申請内容の一部に... -
元韓国籍の親からの不動産相続手続きについて
元韓国籍の親が帰化し、不動産取得しました。その後にそのお子さんが不動産を相続した場合、相続手続き(特に相続登記)には親の「韓国籍から除籍した証明(韓国の除籍謄本や家族関係登録簿)」が必要となります。 必要となる証明書類 韓国籍から帰化し... -
中古住宅売却時の太陽光発電設備、名義変更の流れと注意点について
中古住宅売却時の太陽光発電設備、名義変更の流れと注意点について こんにちは、不動産売買に伴い再エネ設備名義変更手続きのサポートをしている行政書士の布川です。 最近、「太陽光発電付きの中古住宅を売るとき、パネルや売電契約の名義変更はどうした... -
特定技能2号申請が円滑にオンライン申請できた
こんにちは、特定行政書士事務所で入国管理局の取次している布川です。 今日は、最近担当させていただいた「特定技能2号」のオンライン申請について、実際の経験をもとに感じたことや気づきを綴ってみたいと思います。申請会社のご担当者様が非常に協力... -
電気代高騰化原因「再エネ賦課金」から逃れる自己託送主流か
電気代高騰の原因は天然ガスなど燃料高騰によるものもありますが太陽光や風力など再生可能エネルギーの固定買取制度(FIT)によっても値上がりしてます。 毎月請求の電気代の内訳の中に「再エネ賦課金」の項目があります。この賦課金は再エネ賦課金は年々...
12